Category : スポンサー広告 | Posted on -------- --:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Category : 長津田検車区・工場 | Posted on 2009-08-03 15:59:24
午前中、8616Fの入換作業が行われました。

出場線に留置されていた8853-8751です。

8616-8716-8916と8844-8722-8952-8816-8516は屋外で点検中。
8853-8751は8844~8516の隣に移動しました。

5159Fは屋内に入ったようです。
それと東急テクノシステムですが、デハ1310を撮影しているとき
工場の人に「あまり画像をネットにアップしないで欲しい」と注意されました。
残念ですが、中の人に言われてしまったのでは仕方ありません。
今後は自主規制してテクノ内で改造中の車両に関しては取り扱わないことにします。
大変申し訳ありませんが、ご了承くださいませ。
さて、テクノシステムのブログアップ自粛要請ですが……あらら、ついにこうなってしまいましたか……。
通常いろいろな業界でしばしば、正式発表前の製作過程は見せないという暗黙のルールがありますし、化学工場をはじめとして建物や配管の配置だけでも企業秘密になるので撮影厳禁というところもあります。その点、今までのテクノシステムは十分寛容で、撮り鉄にとってはありがたい存在だったと思います。
でも、余り外から未完成段階のものを撮られるのも余り気分が良いものではないのも確かでしょうね。そこで今回のそのような要請になったのでしょう。
ま、すでに8500系の秩父・長野向け非貫通化改造という最高に興味深いものを見せて頂いたことでもありますし、私も今後は自ブログにテクノシステム画像をアップするのは自主規制ということにしたいと思います……。
あと、当ブログをリンクに載せて頂きありがとうございました m(_ _)m 当ブログからも相互リンクというかたちにしたいと存じますが、よろしいでしょうか? (作業はインドネシアから帰ってきた後になりそうですが ^^;)