注1)古いコンデジで撮影した為、画質を誤魔化すためにモノクロにしています。
注2)自分に酔っている人が撮りがちな写真ばかりですが、気にしないであげてください。
注3)管理人はアンソロジーの意味をよく知りません。聞こえがいいから使ってみただけです。
バイト先の友人と大井町慰問へ行ったついでに、DEEPな所を色々と案内してもらいました。
そんな訳で適当にうpしてみたいと思います。

大井町~下神明の高架下です。
大井町駅からそう遠くは無く、栄えていてもおかしく無い場所なのですが、
窓や扉はベニヤ板で覆われていてなんだか寂しい感じです。
高架の耐震補強工事を行うみたいなので、住民には立ち退いてもらったのかもしれませんね。

なかなか、趣のある路地じゃないですか。
でも外灯があまりないので、夜歩くとちょっと怖いらしいです。

我らが下神明駅に到着です。
ノスタルジックな駅・・・といえば国道駅が有名ですが、
この駅にも似たような空気が漂っています。
ちなみに後ろに300系が写っているのですが・・・分からないですよねw

住宅街を歩いているとこんなものを発見。
ここは川の跡なのか・・・?なんかスゲー!!

蛇窪信号所のちょい先、大崎支線沿いから見た東海道新幹線です。

ここは線路とフェンスの間隔が非常に狭いので、電車が通過するとかなり迫力があります。

下神明のボロい高架を見せてあげたい!!
と友人がうるさかったので、再び大井町線沿いに戻る事にしました。
階段になんかいるーー!!

そんな感じで高架に到着。
正直言って思っていた以上にボロい・・・電車が通るたびに不安になります。

鉄筋が露出しているのは当たり前。
友人曰く3月の地震以前からこの状態らしいのですが、
むしろよくあの地震に耐えたなって感じです。

ただ、先述の通りこの辺りも耐震補強工事を行う予定なので、
このような高架橋も近々見れなくなるものと思われます。
この辺りでコンデジの充電が尽きたので、以上で散策終了です。
東急線って割とお洒落なイメージがありますが、中にはこういう渋い場所もあるんですね。
なんだか面白い街でした。
注2)自分に酔っている人が撮りがちな写真ばかりですが、気にしないであげてください。
注3)管理人はアンソロジーの意味をよく知りません。聞こえがいいから使ってみただけです。
バイト先の友人と大井町慰問へ行ったついでに、DEEPな所を色々と案内してもらいました。
そんな訳で適当にうpしてみたいと思います。

大井町~下神明の高架下です。
大井町駅からそう遠くは無く、栄えていてもおかしく無い場所なのですが、
窓や扉はベニヤ板で覆われていてなんだか寂しい感じです。
高架の耐震補強工事を行うみたいなので、住民には立ち退いてもらったのかもしれませんね。

なかなか、趣のある路地じゃないですか。
でも外灯があまりないので、夜歩くとちょっと怖いらしいです。

我らが下神明駅に到着です。
ノスタルジックな駅・・・といえば国道駅が有名ですが、
この駅にも似たような空気が漂っています。
ちなみに後ろに300系が写っているのですが・・・分からないですよねw

住宅街を歩いているとこんなものを発見。
ここは川の跡なのか・・・?なんかスゲー!!

蛇窪信号所のちょい先、大崎支線沿いから見た東海道新幹線です。

ここは線路とフェンスの間隔が非常に狭いので、電車が通過するとかなり迫力があります。

下神明のボロい高架を見せてあげたい!!
と友人がうるさかったので、再び大井町線沿いに戻る事にしました。
階段になんかいるーー!!

そんな感じで高架に到着。
正直言って思っていた以上にボロい・・・電車が通るたびに不安になります。

鉄筋が露出しているのは当たり前。
友人曰く3月の地震以前からこの状態らしいのですが、
むしろよくあの地震に耐えたなって感じです。

ただ、先述の通りこの辺りも耐震補強工事を行う予定なので、
このような高架橋も近々見れなくなるものと思われます。
この辺りでコンデジの充電が尽きたので、以上で散策終了です。
東急線って割とお洒落なイメージがありますが、中にはこういう渋い場所もあるんですね。
なんだか面白い街でした。